視覚障害者の方の『安心安全な外出』を支える資格
同行援護従業者養成研修
静岡会場
【募集中】4月一般コース
【募集中】5月応用コース
2021年2月3日更新 緊急事態宣言対象地域の開講について
2021年2月2日付で、下記期間・地域において緊急事態宣言の延長が発表されました。
期間:2021年2月3日~2021年3月7日
地域:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、
兵庫県、京都府、愛知県、岐阜県、福岡県
対象地域では、状況に応じて、感染対策を講じつつ開講、または日程を延期して実施して参ります。
上記以外の地域においても、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、延期となる可能性がございます。
最新の日程に関しては、当ホームページをご確認くださいますようお願い致します。
受講生の皆様には多大なご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
受講当日は検温・マスク着用をお願いしております。 発熱や体調不良の方は、ご連絡お願い致します。 受講日振替にてご対応致します。
各都道府県・市の対応に基づいて中止や延期になる場合が御座います。 当校よりご連絡を致しますので宜しくお願い致します。
|
会場はこちら 日程はこちら
|
静岡会場 |
|
|
自宅学習 (通信教育有無) |
|
日程順 |
日程①2021 |
日程② |
日程③ |
一般課程 日程 |
① |
4月16日(金)
|
| |
② |
4月30日(金)
|
| |
応用課程 日程 |
① |
5月7日(金)
|
|
|
② |
5月28日(金)
|
|
|
※日程は変更になる場合があります。
応募は先着順!
定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
※定員については、お問い合わせください。
※お申込み人数が弊社規定に満たない場合は、止むを得ず日程を変更する場合がございますので、ご了承ください
視覚障がいのある方の社会参加の実現に欠かせない「ガイドヘルプサービス」は、障害者総合支援法に基づく「同行援護」として、サービスが提供されます。
援助内容は、視覚障がいにより移動が著しく困難なご利用者に対して、外出時に同行して行う移動の援護、代読や代筆、排せつおよび食事などの介助その他の外出に必要な援助を行うことです。この支援を行うには、同行援護従業者研修の修了が必要です。この資格は、視覚障がい者の自立と地域社会への参加を支援する大切な役割を担います。
4日間の受講+通信課題でサービス提供責任者資格を取得!!
一般課程:通信課題+スクーリング(2日間)
応用課程:スクーリング(2日間)
(一般のみ受講もOK,応用のみは条件があります。)
※一般課程の通学は2日間でOK!
一部座学科目は通信教育(自宅学習課題を郵送提出)
一般課程
日 程 |
時 間 |
内 容 |
一般課程の一部は通信教育 |
1日目 |
9:00~18:10 |
同行援護の制度と従業者の業務/ 情報支援と情報提供/ 代筆・代読の基礎知識/ 同行援護の基礎知識 |
2日目 |
9:00~18:00 |
基本技能/応用技能 |
応用課程
日 程 |
時 間 |
内 容 |
1日目 |
9:00~15:20 |
障害・疾病の理解 ②/ 障害(児)の心理 ②/ 場面別基本技能 |
2日目 |
9:00~17:00 |
場面別応用技能/交通機関の利用 |
一般課程 |
どなたでも受講可 |
応用課程 |
下記のいずれかに該当する方
・同行援護従業者養成研修一般課程修了
・移動介護従業者養成研修(視覚障害者研修課程)修了
・ガイドヘルパー養成研修(視覚障害者研修課程)修了
|
一般課程/応用課程のそれぞれ料金の設定があります。
一般課程:27,500円
応用課程:18,500円
セット(一般+応用)でお申し込みの方は割引き致します!
合計:46,000円 → 39,000円
ぜひ、フリーダイヤルへ
※お支払いは、受付後10日以内のお振込みをお願いしております。
詳しくはお電話、メールで!資料請求も無料です。
しかくの学校ホットライン 受付センター
〒899-4341 霧島市国分野口東6-11 MBC開発国分ビル3階
TEL:0120-968-119
FAX:0995-73-7706